« ボンのクリスマス | Main | スタイルシートでフォント変更 »

自作スタイルシートの適用

 サービススタートから2日で、はやくもユーザーの皆さんが技をあみだしてるようです。せっかくなので私も、自分とこでやってることをメモしておきます。
 
 自分でスタイルシートを用意すれば、定型テンプレートのため似かよった見栄えを変えることが出来ます。(ただし、すぐできる!というほどではないので、リデザインに多少時間をかけてもいいやって人とか、スタイルシートの仕組みを理解されてる人にオススメです。)

0.スタイルシートってよくわからないけどやってみたい人

「とほほのスタイルシート入門」さんを参考にしてみてください。

1.スタイルシート・ファイルを用意

 (cssファイルを理解されてる方は本項をとばして2.へどうぞ)

 まずcssファイルを用意する必要があります。簡単な方法はtxtファイルにスタイルを記述して、保存したあとに拡張子をtxt→cssに変更するやり方ですね。

 よくわからない!という方は、IEですとブラウザの「表示>ソース」を選択してください。するとページのソースという文字列があらわれます。このソースの上から6・7行目あたりに、

<title>あなたのココログのタイトル</title>
<link rel="stylesheet" href="あなたのココログのURL/styles.css" type="text/css" />

という表記があると思います。このURLをコピー&ペーストして、ブラウザのURL欄に打ち込んでみます。…すると、なんだかよくわからない文字列がずらっと表示されると思います(メモ帳が立ち上がったりホームページ作成ソフトが立ち上ったり、人によってさまざまだと思いますが何らかの形で表示されると思います)。この文字列をすべてコピーし、新規にテキストファイルを作って保存しましょう。
 自作するスタイルシートの名前は、既存のスタイルシートとは異なる名前にしたほうが良いかと思います(のちのち区別がつきにくくなるので)。詞織ではstyles.css→style-site006.cssとしました。
 拡張子がtxtのままでは使えませんので、cssに直します。これでcssファイルが完成しました。

 スタイルの内容、特に<class><id>などについては、既存のテンプレートに適用されているスタイルシートを覗いて見ると参考になります。
 自分のサイトのソースを見ると、適用されているスタイルシートの<class><id>などがわかります。

たとえば「詞織」のソースを見ると、

<title>詞織</title>
<link rel="stylesheet" href="http://siolli.cocolog-nifty.com/blog/style-site006.css" type="text/css">

(中略)

<body>
<div id="container">
<div id="banner">
<h1>


という感じになっています。

 <div id=”container”>の部分を変更したスタイルシートを作ればよいわけですね。

2.自分のスタイルシートファイルをアップロードする

 「記事の作成→写真やファイルのアップロード」から、cssファイルをアップロードします。
 「詞織」ではトップのディレクトリ「blog/」にアップロードしてます。
 
3.サブタイトルを変更

 ここで言う「サブタイトル欄」というのは、ココログ管理ページにログインしたあと「ウェブログ>設定>ウェブログ/サブタイトル名称変更」のページにある「ウェブログのサブタイトル(キャッチフレーズ)」のテキストエリアのことです。ここにcssファイルへのリンクタグを埋め込むことが「サブタイトル欄への記入」ということです。
 「詞織」のサブタイトル欄には以下のような感じで入力しています。
 
<link rel="stylesheet" href="http://siolli.cocolog-nifty.com/blog/style-site006.css" type="text/css" />
si olli novae historiae apparent, quas legere volo. フルカワマサユキblog

 先頭に<link>タグを加えるだけで、自分の作ったスタイルが適用されました。URLはもちろん、2.で自分でアップロードしたcssファイルを指定します。
 
 
 注意点としては、テンプレートに適用されているスタイルシートと同じ<class><id>を利用する癖をつけておくこと、です。追加したcssファイルが重過ぎないくらいに、流用できるところは流用すると良いでしょう。


追記:既存のcssファイルの参照について、解説を加えました(20031206)
    記事中のソース部分をコピー&ペーストできるように修正しました(20031227)
    「サブタイトル欄」について、記事中3.に解説を加えました(20040102)

|

« ボンのクリスマス | Main | スタイルシートでフォント変更 »