« 八戸駅 | Main | 2004セ・リーグ開幕戦 ヤクルトvs横浜 »

参考図書案その1

*サイト検索でこの頁にたどりつかれた方へ。この記事は2004.05.24.に作成されましたが、新着記事として一般に公開する意味の薄いものと思いますので過去記事扱いにしてあります。
-----------------------------------------------------------------------------

下記データはすべてドイツ語書籍、リンク先はAmazon.deです。
選書基準は
1)Amazon.deで購入できる(しやすい)新しい書籍
2)学部生および修士向けの基本的な辞書・ハンドブック
学内にすでに所蔵されている場合、★マークをつけました。
専修室の蔵書は把握していないので、お手数ですが確認を願います。

1.手引き書
Goetz, Hans-Werner: Proseminar Geschichte, Mittelalter. 2.Aufl., Stuttgart 2000
2.導入のための史料集
Deutsche Geschichte in Quellen und Darstellung, 11 Bde.(レクラム文庫)
3.歴史事典
Lexikon des Mittelalters, 9 Bde.
 *Amazonのデータはペーパーバック版ですが、専修室用にはハードカバー版のほうが良いかも。

4.伝記
ドイツ国王たちについて:
Schneidmüller, Bernd/Weinfurter, Stefan: Die deutschen Herrscher des Mittelalters. München 2003.
ドイツ司教たちについて:
Gatz, Erwin: Die Bischöfe des Heiligen Römischen Reiches, 1198 bis 1448. Berlin 1990-.
Gatz, Erwin: Die Bischöfe des Heiligen Römischen Reiches, 1448 bis 1648. Berlin 1990-.

5.歴史補助学関連
史料学:
Beck,Friedrich/Henning, Eckart(Hrsg.): Die archivalischen Quellen. 4. Aufl., Köln 2004.
Löffler,Karl/Milde,Wolfgang: Einführung in die Handschriftenkunde.Stuttgart 1997.

6.その他(個人的要望です…)
ドイツ域内の宮廷と宮廷都市に関するハンドブック:
Paravicini,Werner...et./Residenzenforschung, Bd.15/1 : Höfe und Residenzen im spätmittelalterlichen Reich, 2 Teilbde.,Ostfildern 2003.

ドイツ語によるヨーロッパ史研究動向・文献紹介のシリーズOldenbourg Grundriss der Geschichteの中世盛期~後期の巻。学内にシリーズ蔵書がありますが、この巻は所蔵なしです。専修室配架の必要はないと思いますが、併記しておきます:
Dirlmeier,Ulf...et.: Europa im Spätmittelalter 1215 - 1378. München 2003.(Oldenbourg Grundriss der Geschichte 8)


|

« 八戸駅 | Main | 2004セ・リーグ開幕戦 ヤクルトvs横浜 »