« 二日目は合同部会 | Main | MovableType3.0、リリース »

マグデブルク市(1)地名の語源

LexMA VI, Sp.71-.
 旧東ドイツ地域、エルベ河畔にある都市。
スラヴ人地域とドイツ人地域を結ぶ通商地として、フランク時代に成立。
史料上の言及は805年、カール大帝の「ディーデンホーフェンのカピトゥラール」中に《Magadeburg》としてあらわれる。→(語源についての解説なし)

牧英夫『世界地名の語源』自由国民社、1980年。
参照元はV.A.Nikonow, Kraktii Toponomitcheskii Slovar' . Moscow1966.
 語源については不明とし、二つの仮説を紹介している。
1.女性の個人名「マグデ」と都市「ブルク」を合わせたものだとする説。
2.女性をあらわす一般名詞「マガトハ(古高ドイツ語)」と都市「ブルク」を合わせたものだとする説。
 いずれの説も他方を論破する証拠に欠けている様子。

未チェック文献:
Berger, Dieter:Geographische Namen in Deutschland : Herkunft und Bedeutung der Namen von Landern, Stadten, Bergen und Gewassern. Mannheim : Dudenverlag, c1993.

参考:マグデブルク市

|

« 二日目は合同部会 | Main | MovableType3.0、リリース »